皆様、新年明けましておめでとうございます。
旧年中のご愛顧を感謝いたしますとともに、本年も皆様のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます。
今年も向上心を持ち、目標に向かって『有言実行』していきます。
本年も尚一層のお引き立てとご愛顧のほど心よりお願い申し上げます。
相続対策セミナー5期(全6回)がスタートしました。
第1回目は『相続と遺言の基礎知識』でした。
相続で大切なことは、家族が円満に暮らせることです。
争族にならない為にも知っておいてほしいことを『ぎゅー』とまとめました。
2回目以降のセミナー内容は下記になります。
いずれのセミナーも初めて聞かれる方にも分かりやすい内容となっております。
1回のみの参加でも構いません。
各回とも、まだお席のご準備ができます。興味のある方はスタッフまでお声掛けください。
2回目以降の対策セミナー内容
第2回:財産把握とその評価(12/9)
第3回:賢い生前贈与のススメ(12/23)
第4回:生命保険を100%活用する方法(1/13)
第5回:公正証書遺言の作り方と家族信託(1/27)
第6回:相続発生後にできる対策(2/10)
11月18日にオーナー様をお迎えしてセミナーと大望年会を行いました。
73名のオーナー様にお越しいただき賑やかに楽しくとり行われました。(と思っております)
セミナーでは ありき代表取締役より賃貸情報などの講話がありました。
2部の忘年会では新人4人をメインに「マツケンサンバ」の出し物、相続クイズ大会、その後の抽選会では特賞の千屋牛の焼肉をはじめいろいろな賞を用意させていただきました。コロナが5類になり皆様とマスクをとり、顔を見て会話できた一日でした。
津山市川崎に新築マンションが登場。
2024年1月末完成予定(2024年2月15日以降入居)、間取りは1LDK(LDK11.1、洋室5.8)+ウォークインクローゼット付です。人気のRC構造で『ユーミーマンションののぼり』が目印です。
近日、モデルルームもオープン予定。
お問合せお待ちしてます!!
今日から7月に入り、さらに暑さも増してくる頃かと思います。
いよいよ今月みつくりホテルがオープン予定となっています。
みつくりホテルとは洋学資料館の道向かいに建築された当社、ありきで運営予定のホテルとなっており、1階がカフェ、2階がホテルになっています。
1階のカフェは生姜料理を扱うカフェで、生姜料理薬膳「寺子屋cafe~仁~」さんというところが既に営業して下さっており、2階のホテルが今月下旬から営業予定となっております。
津山市城東町並み保存地区の中にあり、城東の町並みの中に泊まってみたいという方にはおすすめです。オープンしたら是非泊まりに来て頂けたらと思います。
もちろん1階のカフェのみ利用したいという方も是非行ってみて頂ければと思います。
おいしい生姜料理が食べられます。
1階カフェ、2階ホテルどちらも宜しくお願いします。
家庭菜園をはじめて3年目です。
とはいっても虫捕りなど世話はほぼ主人がしていて私は食べる専門です!
今の時期はきゅうり、なすなど毎日収穫でき美味しく頂いています。
特にきゅうりは成長がとっても早く、見逃すととんでもなく大きくなるので隠れていないか要チェックです!
ミニトマトも少しずつ赤色になり、収穫の日が近づいています。
ミニトマト大好きな私は待ち遠しくて仕方ありません。
とくにチェーリートマトは皮が薄くて口に入れた瞬間さくらんばにそっくりです。ミニトマトの中で一番好きな品種です。
薄皮トマトは色々な種類があるのでまだ食べた事の無い方はぜひ食べて頂きたいです。お薦めです!
次ぎの楽しみはとうもろこしでしたが、無農薬にこだわって育てていることもあり、既に虫に食べられて収穫は無理かも・・・
狭い庭ですが、収穫を楽しみに日々虫と戦います!
こんにちは!
経理総務部のKです。
梅雨の時期は外出が億劫になりますね。
皆様はいかがお過ごしでしょうか?
私の梅雨の過ごし方は一日中部屋に閉じこもってネットフリックスを視聴することです。
梅雨が明ければ今度は暑い夏がやってきますね!
夏の暑い日は、冷房が効いた部屋でアイスを食べながら一日中だらだら過ごしたいと思います!笑
さて、今週はオススメ物件の紹介を行いたいと思います!
その名はメゾンリヴィエールです。
フランス語でメゾンは家や建物のことでリヴィエールは川という意味だそうです。 その名の通り今回紹介する物件は吉井川のすぐ近くにあります!
津山市昭和町に建っており、206号室は1Kで賃料、共益費、駐車料を含め月額
25,000円からご契約いただけます。
また水道料、町内会費が賃料に含まれているため水道代と町内会費が節約できて大変お得です!
立地についてもは大変魅力的な津山市中心部。飲食店街から飲んでも歩いて帰ることが可能な距離にあります。
お近くのローソンまでは徒歩1分、夏に開催されるごんご祭りも渋滞知らずで満喫できます!
物件のお問い合わせにつきましては、メールや電話でも受け付けております。
お気軽にご連絡ください。
こんにちわ、スタッフKです。
ありき店舗に季節毎の花があり、癒されております。
スタッフHさん・・・・いつもありがとうございます。
毎回、花言葉が気になり調べておりますが・・・紫陽花の青は(冷淡、無情、高慢、辛抱強い愛情、冷淡)といきなり強烈な言葉で驚きました。
しかし・・・色々調べて解釈した事は、(静かに・じっと・ぶれることなく、辛抱強く愛情を持ち見守っている)でした。
紫陽花にこれからもよろしくと、お礼が言いたい今日この頃です。
高速道路無料化が2065年から2115年まで延長になりました。
2115年といえばドラえもん誕生の3年後です。
ドラえもんのいる22世紀の世界では、車も人も空を飛んでいるので、今の高速道路は存在しているのでしょうか。
ドラえもんと言えば連載当初は、2012年9月3日が誕生の日だったようですが、後に22世紀である2112年9月3日に変更になったようです。
ドラえもんの秘密道具が現代社会で実現しているものもあり藤子・F・不二雄先生のアイデアはすごいなと思います。
子供の頃から見ていたドラえもん、大人になって自分の子供と見たり、子供が大きくなった今でも映画をテレビで放映するとやっぱり見てしまいます。
高速道路無料化になる2115年がどんな世界になっているか、ドラえもんの世界のようになっているのか、タイムマシンでチラっと覗いてみたいです。
どうも!ありき新人営業担当のAです!
繁忙期が過ぎ、少しずつ仕事にも慣れてきました!
春と言えば新しく仕事や趣味を始められた方も
いらっしゃるのではないでしょうか?私もそうです!
私もこれまで読んでいたミステリー小説が終わりを迎えてしまいまして、
新しいシリーズを読むか、
全く別の小説を読むかで悩んでいます…。
(ちなみに森博嗣のSMシリーズが読み終わりました。次のシリーズもかな~り気になります…!)
とりあえず、きっと次のVシリーズを読むんだろうなと自分では思っています。
新しい事にたくさんチャレンジして、今年も精いっぱい楽しんで頑張っていこうと思いますので宜しくお願い致します!